FUN 不登校ゲーム三昧の中での出来事 不登校だった息子はフォートナイトにドはまり。ボイチャを使って、インターネット上の友達ができた。 インターネットを忌み嫌っていた私でしたが、このことがきっかけで、使いようによってはインターネットも悪くないぞと思い始めました。 2021.07.18 FUNMental Health不登校
FUN 40代鬱っ子女子が元気を取り戻したNETFLIXおススメ10選 NETFLIX、タイトルがいっぱいありすぎて何を観ていいかわからない時のために、心に栄養を!と見まくった40代ママが10タイトルをおススメします!現実逃避に、ストレス解消にネットフリックスをお薦めします! 2021.07.16 FUNMental HealthNetflix/ Amazon Prime
Book Shelf 壊れた心を癒してくれた最強の1冊 嫌われる勇気 アドラー心理学。私がうつ病から回復したきっかけにこのアドラーの考え方があります。この考え方を知って物の見方が変わったのはもちろん、自身が変われたという感覚があります。 「嫌われる勇気」は私を変えてくれました。 2021.07.15 Book ShelfFUNLIFEMental Health不登校
Book Shelf お母さんのうつ症状を癒す超簡単おすすめの方法 息子が不登校になった時、お母さんも苦しいですよね。私もそうでした。だけど、一緒になって沈んだ気持ちでいてもなんの解決にもなりません。というのはカウンセラーに言われた言葉。自律神経を整え、お母さんの鬱症状を癒す家でできる簡単な方法をお知らせします。 2021.07.09 Book ShelfFUNMental Health不登校
FUN 体温調節苦手さんのための最新暑さ対策グッズ おすすめ 自律神経が乱れていると暑さ、寒さに弱くないですか?まさにうちの子がそう。今年も暑い夏がやってくる。少しでも暑さ対策できるグッズがあればうれしい!!ということでTBSラヴィットでおすすめしていた最新グッズをご紹介します 2021.07.04 FUN自律神経
FUN うんこミュージアム東京に行ってきた うんこミュージアム東京に行ってきました。私にとっては、くだらなさ1000パーセント。子供らにとっては、楽しさ1000パーセント。くだらないことで大笑いする幸せ噛みしめて。 2021.07.03 FUN