体温調節苦手さんのための暑さ対策グッズ おすすめ
長男の自律神経、だーいぶ整ってはきている方だとは思うが、
まだまだ完全ではない。
春と秋はそこそこ調子よく過ごしていても、
夏、冬、梅雨は本当に厳しい。
極端に暑いとか寒いとか、そういう日はダメ。
低気圧がやってきそうなものなら、頭痛に見舞われる。
見ていてかわいそうなのだけど、
どうしようもしてあげられない。
少しでもそれらの環境を緩和してあげられるグッズがあれば、
なんでも買い与えたい今日この頃。
TBSラヴィットで紹介されていた最新暑さ対策グッズはこちら!!
【夢ゲンクールタオル】
この手のひんやりタオルは何年も前から持っているけど
こちらは、それの最新版。
冷たさが一段とパワーアップ。
うそでしょという程冷たくなるーーー。
【MILESTO UTILITY メッシュ ファン パネル 暑さ対策 快適 リュック バックパック 旅行 登山 キャンプ アウトドア ミレスト】
背中とリュックサックの間に空間を作る代物。
手持ちの持ち歩き扇風機をいれる設計になっていて、これはいい!!
【クイッククール】
夏のディズニーランドに売ってるあれ!!
これなら、タウン使いもできそう。
【マスクエアーファン】
マスクにつける扇風機。サーキュレーター。
さすが最新版の暑さ対策グッズ。世相を反映している。
しかし、
うーん、これはどうかなぁ。
来年はマスクのない夏でありますように。。。
【どこでも座クール】
これは、リモートワークの夫に購入。
長時間座っていても涼しくてすごくいいらしい。
【ファンファンパラソル】
これは、私用に購入。
ドラえもんの世界?扇風機つきの日傘。
未来って感じが。
ただ、運転音が若干うるさいのが難点。
専ら散歩用に使っているけど、
いやはや、すごくいい。
文明の力を借りて、
今年の夏もみんなで暑さを乗り切りたいね!!
でも、やっぱり最強はクーラー。
冷房のとびっきり効いたお部屋にいることかなと
正直感じている。
シンガポールが国として急速に発展したのは、
冷房文化が発達したからだと本で読んだことがある。
それが、国力にさえなりうる。
なんだか、壮大な話だけど、自律神経の重要性を知った今なら
うなずける話でもある。
実際のシンガポールの冷房は寒いと感じることさえあるけど、
それがシンガポールという国をあそこまで発展させたのかと思うと
冷房の電気代をけちっている場合じゃないよね。
がんがんに冷えた部屋で羽毛布団を頭から被って
眠る息子に
本音を言えば「ムキー!」っとくるけど、合言葉はシンガポール。
とにもかくにも、
自律神経を乱さない!!
この夏もしっかり乗り切るぜ!!
コメント