パニック障害、私の現在
深田恭子さんが適応障害で休養されるとのニュース
あんなにキラキラして見える彼女でも
そうした病気になってしまうのだから、
人の心は奥深い。
彼女にしか分からないこと、
なったものでしか分からないこと。
ストレスの原因がはっきりしているのであれば、 その原因から距離を置く。
それ正解!
絶対それ!!
第一歩はそれしかない!!
超絶おすすめ。
ストレスから離れる。
自分の好きな楽しいことに全集中して時間を過ごす。
私の場合、楽しいことに全集中
私の場合、何冊本を読んだだろう。
- ネットフリックス
-
アマゾンプライム
話題作から小津安二郎まで隅々見まくった -
ポッドキャストでは、
アメリカのメンタルヘルス番組、自己啓発番組を中心に
散歩しながら聞きまくった。
本当に、それらの事に救われた。
自分がいかにちっちゃい範囲にいるのかを
見たこともない風景やドキュメンタリー、映画、ドラマなど見て
思い知らされた。
宗教や生まれによって、
決めつけられた人生を生きなくてはいけない人々。
そんな中でも必死にその運命から抗って生きようとする人々。
ちっちぇー自分!!
って思えた所から、何かが変わっていった気がするな。
平和な時代の日本に生まれ、
子どもが学校に行けなくなっただけ。だよ!
この人達(過酷な運命に抗いつつ懸命に生きる人々)見てみなよ。
そういう角度でネットフリックスみていたら、
変わんなきゃ
って思えた瞬間があった気がする。
読書ってことでいえば、
読んだ次の日から、自分を変える衝撃的な本に出合ったことも大きい。
(その本については、いつかしっかりと書いてみたい)
心が豊かという表現があるけど、
本当に心にも栄養を与えないといけない
って強く思う。
感動することも自律神経を整える上で必要なことらしい。
よく言われることだけど、
映画なんか観て、
感動して涙を流すと気持ちがすっきりする。
それって、手っ取り早く
ストレスリリースしていることと同じ。
何より、現実逃避できることも先に述べた
ストレスの対象から距離を置くということもなっている。
それも、どれもこれも、カウンセラーの先生の
のアドバイスからだけどね。
現在のパニック障害症状
うつ状態はそんなこんなでだいぶ回復はしているけど、
パニック障害の方は
「きっかけ」があるとまだ出てきてしまう。
もうパターンは決まっているから、
ストレスの対象物から離れる。
考えない。
すると、治まる。
また、心に栄養をあげなくちゃね!!
心って不思議ね。
栄養を与えることで、正常に戻る。
心療内科の先生からは、
症状はパニック障害ではあるけど、
電車に乗れないとか、
日常生活に支障をきたすわけではないので、
このまま症状が落ち着くのを待ちましょう。
日常生活をするのに困難なことが起こるようであれば、
薬で治すことも視野にいれましょう。
と言われている。
このまま、薬の投与なく、
自然といつの間にか症状が消えた
というパターンであるように。
今日も心に栄養を。
自分をたいせつに。
コメント