Mental Health うつから立ち上がるためのメンタリティ 陰口を言われた時の対処法 自分に全集中。 自分に全フォーカス。 これが、うつ、パニック障害から立ち直るための 「キー」であるっていうことは カウンセラーや、いろんな書籍、ネット情報から明らかではあるのだけども。 子供たちの学校生活サ... 2021.11.19 Mental Health
Mental Health ママ友からイジメを受けてしまった時の対処方法 ママ友からイジメを受けてしまった時の対処方法 身近であった話 この夏起こった最もショッキングな出来事といえば、 うちの次男坊が所属する地域の少年野球クラブであった保護者へのじめ。 そのことが原因で、いじめにあった私の友達... 2021.09.15 Mental Health
LIFE 歯に詰めたセラミックがとれてわかったこと この夏、いつもの夏休みのように楽しい思い出はそうないけど、 よいも悪いも、日常生活における出来事はそれなりにあった。 いつも通り、歯磨き後に フロスで歯の間を磨いていた時のこと。 3年前に詰めたセラミック製の詰めものが取れた... 2021.09.14 LIFEMental Health
Mental Health 不登校になってからの4年を振り返る 息子が体調が悪くなって6年。不登校になって4年。復学しても体調は不安定だったけど、今学期はついに、無欠席無遅刻で終えることができた。改めて、どんな4年間だったかと回想。自律神経を整えることに注力した4年。 自律神経を整えるが回復のキー。 2021.07.19 Mental Health自律神経
Mental Health 不登校時 ゲームとの付き合い方 WHOが国際疾病と認めた「ゲーム依存」。息子が不登校だった時、彼はまさにその「ゲーム依存症」でした。 特に昼夜逆転している時のよりどころでした。ゲームをしている時だけ頭痛を忘れられたという意味で。母親の私もゲーム依存の経験があるだけに、ゲームとの付き合い方を一緒に考え、あれから3年経った今、依存症から気づけば抜け出していました。 2021.07.17 Mental Health
FUN 40代鬱っ子女子が元気を取り戻したNETFLIXおススメ10選 NETFLIX、タイトルがいっぱいありすぎて何を観ていいかわからない時のために、心に栄養を!と見まくった40代ママが10タイトルをおススメします!現実逃避に、ストレス解消にネットフリックスをお薦めします! 2021.07.16 FUNMental HealthNetflix/ Amazon Prime
Book Shelf 壊れた心を癒してくれた最強の1冊 嫌われる勇気 アドラー心理学。私がうつ病から回復したきっかけにこのアドラーの考え方があります。この考え方を知って物の見方が変わったのはもちろん、自身が変われたという感覚があります。 「嫌われる勇気」は私を変えてくれました。 2021.07.15 Book ShelfFUNLIFEMental Health不登校
Education 不登校時の記憶障害 体調がすぐれない中、学校に出発した息子が行方不明に。その後無事に帰ってはきましたが、その間のことを一切思い出せないという記憶障害に。その経験を通じ、私達親が気づけたことが・・・。2度と経験したくはないけれど、あの時には必要な経験だったと心から思います。 2021.07.14 EducationMental Health不登校自律神経
Mental Health 髄液減少症とうつ病は似ている 不登校と髄液減少症。病態はまだまだ明らかではなく、起立性調節障害や難治性片頭痛、心身症と診断される例も多いとされ、不登校の原因になっていることも少なくないといわれている。深い関係がありそうなこのふたつ。息子も髄液減少症の疑いがあり、通院、検査を経験しました 2021.07.13 Mental Healthサプリメント不登校自律神経
Education 勉強より大事なこと 元気で登校すること 登校できるようになった息子の成績ははっきりいってよくない。そんな息子の成績を上げたいとどうしても思ってしまう私。でも・・・勉強より大事なことってありますよね。すぐに忘れてしまい、目先の成績に目を奪われてしまうけど。それを忘れることなく過ごさなくちゃと自分に言い聞かせて 2021.07.12 EducationMental Health自律神経